食べるをいかすライオン

スキルス胃がんで胃全摘したけど、ひたすらポジティブにチャレンジするブログ。

【ためらいは禁物】胃を切った人に起こる後期ダンピング症状『低血糖』の仕組みと対策

こんにちわ、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 

胃を切除するといろいろな体の問題がありますが、その中でもとりわけ辛い症状が低血糖です。
最近は低血糖が起きた時は、その直前の「食事内容」を記録するようにして傾向をつかむようにしていますが、今のところ、はっきりとした原因、要因がわかりません。

突然起こる、油断してると起こる、兆候をつかんでうまく対処できればいいけど、症状が重くなってしまった時は、それはもう最悪です。

こんな辛い『低血糖』について、糖尿病治療の観点からはどのようにとらえて、どのような対処法、予防法があるのかと調べてみて、胃を切除したものはどんな対応をしたらいいのか、予防はできるのかなどを、私の経験談を交えて、以下にまとめてみましたので、参考になれば幸いです。

f:id:fk_aosan:20210523075222p:plain
なお、症状の発出、頻度、症状の重さ、対処方法など個人差は大きいと思うので、あくまでこの記事は参考程度にして、症状が重いなど、お悩みの時は必ず主治医の先生に相談してください。 

f:id:fk_aosan:20210130071857p:plain

ねぇ、ちょっとマジメすぎない?
ぜんぜん、いつもの私のブログの『ノリ』と違うじゃない。

f:id:fk_aosan:20210130072028p:plain

いや、ボクはいつも超絶マジメですよ。
(それに私のブログです…。)
ところで、なんでボクのマジメ記事に出てきてんの?
今日はお料理はないよ。

f:id:fk_aosan:20210130072250p:plain

こんなんじゃ、読んでくれる人(ワタシノファン)がつらいでしょ。
だから私がわかりやすくカイセツしてあげるわ! 

f:id:fk_aosan:20210130072500p:plain

解説って…。俺の持ってる本、見たこともないじゃん。えぇ~。

 

後期ダンピング症状の『低血糖』とは…

低血糖とは、血糖値が必要レベルより下がり過ぎてしまうことを言います。

胃を切除したり、全適すると、食べ物が胃からゆっくりと十二指腸に流されるのではなく、一気に食べ物が腸に移動し、食べ物が短時間で吸収されるため、一時的に高血糖になります。

これに反応してインスリンという血糖を下げるホルモンがたくさん分泌され、逆に低血糖になることがあります。

低血糖の症状としては、食後2~3時間たって、頭痛や倦怠感、冷汗、めまい、手指のふるえなどが現れます。

この症状が、なんとも辛い。

ここでは、まず『低血糖』とはなんぞや?
どうやって起こるの?
何が辛いの?
対処法はあるの?など、

を考えていきたいと思います。

そもそも『血糖値』ってなに?

血液中のブドウ糖のことを『血糖』といい、その濃度のことを『血糖値』といいます。

血糖はエネルギー源としてたえず消費され続けている。

肝臓、筋肉に蓄えられている「グリコーゲン」という物質からブドウ糖が合成されて、体内で常に一定の濃度を保っています。

食事をとると、食物に含まれる糖質からブドウ糖が合成されて、血糖値が上昇しますが、「インスリン」というホルモンが作用して、2時間もすると自然に基準範囲に戻ります。

f:id:fk_aosan:20210130073903p:plain

『糖尿病』っていうのは「インスリン」がうまく作用しなくなって『血糖値』をコントロールできずに、血液内にブドウ糖が増え続けちゃう病気なんだよね。

f:id:fk_aosan:20210130074325p:plain

???血液の中に糖が貯まるんじゃ、高血糖っていうんじゃないの??
なんで低血糖なの??
それに、パパは糖尿病じゃないよね???

糖尿病治療の観点から『低血糖』が起こる一般的な要因とは

糖尿病の治療では血糖のコントロールのために、外部から飲み薬やインスリンを取り入れます。その結果、血糖値が下がり過ぎて起こるのが低血糖。その主な要因となるのが以下のようなものです。

  1. 糖尿病治療の注射、服用の時間、量を守れなかった
  2. 食事時間の遅れ、食事量の不足
  3. 空腹時の激しい運動
  4. 飲酒
  5. 解熱剤、鎮痛剤を使用したとき
  6. 下痢症状のとき
  7. 高齢者や肝臓、腎臓機能の機能低下を起こしている人

f:id:fk_aosan:20210130075105p:plain

そっか、病気で高血糖になっちゃうから、薬やインスリンで血糖値を下げるんだけど、下がり過ぎちゃうのね。
からだのバランスも崩れているから、激しい運動とか、飲酒とかでもおかしくなっちゃうんだ。

f:id:fk_aosan:20210130075347p:plain

すごい!ご名答。
胃切除の人にとって、無関係なものは1番だね。
経験上、この中で低血糖』っぽい症状が出たのは、2番と6番。
2は食べることが難しかった術後すぐの2~3か月、食べる量が少なく、「分食」もあまりしっかりと取り組んでいなかったことで、エネルギー不足を起こし、これに近い症状はよくあったね。
6は今でもよくある。消化の悪いものを食べた時や、食べ過ぎた時に下痢を起こしてしまうと、下痢症状の治まった30分以内ぐらいにクラクラしちゃう。
でも、これって程度の差はあっても、普通の健康な人でもありうる現象だよね。 

ポイント 

糖尿病治療の観点からいうと、血糖コントロールのバランスが崩れた状態であり、『低血糖』は放置すれば昏睡に陥ることもある危険な症状と言われます。

胃を切除したり、全適した人については、体の正常な反応として、低血糖が起きてしまうやっかいな状態です。いろいろ調べましたが、後期ダンピング症状で糖尿病のように重篤化する例は調べてみたところ、なさそうです。

胃切除、全摘者には、どのようなメカニズムで低血糖が起こるのか?

胃を切った人に起こる『低血糖』は一般的な糖尿病患者の要因とは違い、まったく、正常な体の反応として、以下のような流れで起きます。

  1. 食べたものが急激に十二指腸流れ込む。胃全摘の場合は、特に口から摂取したものがダイレクトに流れ込む。
  2. 急激に流れ込んできた食べ物の糖分が素早く吸収され、血糖値が急上昇する。
  3. この高血糖により、血糖値を下げるため膵臓から大量のインスリンが分泌される。
  4. 今度は急激に血糖値が下がり過ぎて低血糖症状になる。

f:id:fk_aosan:20210130080508p:plain

なるほど!食べて高血糖になったのを抑えようとインスリンが出るっていう普通の体の働きが、胃がないから急に起きちゃって低血糖になるのね!わかった。
だから、パパはあんなにゆっくり食べるんだ。

私の経験から。 私の経験上、程度の重い症状だったときは3回。
ここに至る前に対処ができて、軽い症状で済んだというのは、毎日ではないけどかなり多いです。
最近の兆候では、『おにぎり』を食べた2時間後には軽い低血糖状態がほぼ確実に来ます。ですので2時間経過する手前ぐらいで甘いものを摂取していますが、これができない環境で運転中に低血糖に陥ったときはヤバかったです。すぐさま同乗者に状況を話してコンビニに入り、甘いものを食べて事なきを得ました。こうゆう時に限って、いつも忘れずに持ち歩いている「おやつ」を持っていませんでした。
はっきりと言えることは、「食べ物」が原因で血糖値のジェットコースター状態が起きているのは間違いなく、今の時点では『白米』は原因の一つになっています。
けっこうずっしりと食べてしまい、前期ダンピング症状で辛い状態であったからといって、後期ダンピングが起きるとも限らないし、軽く食べて元気に行動ができていたのに、突然、低血糖の兆候が来たりと、わからない状態です。

低血糖』って体に何が起こるのか?

血糖値60~70㎖/㎗

f:id:fk_aosan:20210128144830p:plain

あくび、不快感、急激な空腹感、考えがまとまらない、など

血糖値30~60㎖/㎗

f:id:fk_aosan:20210128144905p:plain

眠気、倦怠感、吐き気、イライラする、目がちらつく、頭痛、頭重、無気力、計算ができない、震え、動悸、冷や汗、めまい、脈拍が速くなる、顔面蒼白、ものが二重に見える、など

血糖値10~30㎖/㎗

f:id:fk_aosan:20210128144926p:plain

意識もうろう、異常行動、意識喪失、けいれん、深いこん睡、など

※血糖値に対応する症状の一般例。症状のあらわれ方は個人差があります。 

私の症状と経験談 

私の場合、初期症状として「手のしびれ」「頭のしびれ」言葉に表せない「不快感」が来ます。

これは自分で「あ~来た来た」とわかります。ここで対処が遅れると、「倦怠感」「吐き気」「震え」「冷や汗」「動悸」「顔のほてり」「空腹感」など一気に襲われます。

かなり症状が重かった時に、居間の家族の前で突然倒れて「大丈夫大丈夫」と連呼していたと、ちょっと怖い行動もとってたこともありました。

ほんとに、この症状だけは嫌ですね。 

低血糖』になったときの対処方法について

胃切除や胃全摘のかたでは意識を失うほどの低血糖症状に至ることはほぼないのではないかと思われるため、初期症状が感じられたら、一般的な対処方法でOKだと思います。

ただ、兆候を感じたら躊躇せずに対処してください。「これぐらいなら何もしなくても大丈夫かな?」とガマンしていると、一気に最悪な症状に陥ります。
私自身、何回も失敗をしていますので、仕事中だろうと、夜中だろうと、睡眠中だろうと『躊躇なく』です。

対処方法は単純に「糖分」を取ることです。

f:id:fk_aosan:20210129133915j:plain

よく『アメ』や『チョコ』と言われますし、効果もあるんですが、私が主治医から言われたのは、即効性を考えるなら『飲み物』だそうです。以下は、私が良くやる対処方法です。

  • 甘いジュースを飲む。
  • ブドウ糖を1個噛み砕き、水を飲む。
  • INゼリーのようなゼリー飲料を飲む。

甘いジュースは家にない場合もあるので、ドラッグストアで売っている『ブドウ糖』を噛み砕いて水で流し込んでしまうのが、手取り早いですね。
兆候を感じた時に、この対処をすればだいたい10分ぐらいで収まります。

予防のために、食後2~3時間で甘いものを少し食べるというのもアリ。

しかし万が一、これで症状が治まらない場合は、主治医に連絡をして指示を仰いだほうがいいです。 

f:id:fk_aosan:20210130081458p:plain

だからパパの部屋には『ブドウ糖』とか飴とかチョコとか一杯置いてあるのね。
このブドウ糖は寝室にも置いてあったね。
そんな大切なものだったら、もう内緒で食べないようにするね!

f:id:fk_aosan:20210130081521p:plain

えぇ~、食べてたの?まぁ、残しておいてくれればいいけどさ。
(油断も隙もないな・・・。) 

 

まとめ

f:id:fk_aosan:20210130143105p:plain

長文さいごまでお読みいただきありがとうございました。
次回はもっと踏み込んで、どんな食材が高血糖を引き起こしやすいかを書いていきます。さいごに今回のポイントを整理しました。

ポイント! 低血糖症状について
  • 胃を切った人には程度の差はあるが、低血糖症状は起こる。
  • 低血糖症状の兆候が出たら躊躇なく速攻で甘いものを摂る
  • 外出時にはアメやチョコなど、甘いものを持っておく。
  • 予防で食後2~3時間で甘いものを摂るのもOK。

参考文献・資料

今回参考にさせていただいた資料です。

国立がん研究センター胃がんの本(小学館

専門医が治す!糖尿病(高橋書店

糖尿病治療ガイド(日本糖尿病学会

 

今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、

励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 にほんブログ村ランキングはこちらです