食べるをいかすライオン

スキルス胃がんで胃全摘したけど、ひたすらポジティブにチャレンジするブログ。

【なっちゃんのやさしいレシピ-06】埼玉県行田市のソウルフード『ゼリーフライ』【胃や腸を切った人にも(^^♪】

f:id:fk_aosan:20210109101817p:plain

f:id:fk_aosan:20210109102656p:plain



あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
さぁ、今年初めての『なっちゃんのレシピ』はじめるよぉ~(^^♪

f:id:fk_aosan:20210109102711p:plain







あらためて、あけましておめでとうございます。
新年初から、地元の郷土料理とはセンスがいいねぇ!!
私も大好物です。
まず「ゼリーフライ」の解説からしなきゃだね。

f:id:fk_aosan:20210109102726p:plain



『解説』は任せるわ!
私はレシピ担当よ、がんばるよ~。

♡今週のレシピ紹介♡

f:id:fk_aosan:20210109101923j:plain

第6回目は埼玉県行田市の郷土料理ゼリーフライのレシピです。

ざっくりと説明すると「おからのコロッケ」です。根菜を中心に食物繊維豊富な野菜で饅頭状のコロッケを作って、ウスターソースで味付けたもの。
名前の由来は小判のような形をしているので『銭』(ゼニ)、「ゼニーフライ」が、いつのまにか、『ゼリーフライ』となったとのこと。
行田市内では、お祭りなどがあれば、まず間違いなく自治会やら、子供会やらで屋台を出して販売しますし、市内のお肉屋さんではほぼほぼ売っています。
そして、家庭でもおやつとして作るうちは多いと思います。

B級グルメとしても出品されてたと思うし、「こぜにちゃん」という市公認のゆるキャラまでいます。
行田市に来たら、ぜひ食べてみてください。
せいぜい、1個100円です。

行田市/ゼリーフライ

材料(6個分)

A

  • じゃがいも  中5個
  • にんじん   1/4本
  • ねぎ     1/2本

B

  • おから    200g
  • しょうゆ   大さじ1
  • 塩      小さじ1

ウスターソース  適量
小麦粉      適量
サラダ油     揚げ油用

作り方

  1. Aをフードプロセッサに入れ、ピューレにする。

    f:id:fk_aosan:20210109110158j:plain

  2.  Bを入れて、よく混ぜ合わせる。

  3. を6等分に分けて、小判型を作り、小麦粉をまぶす。

    f:id:fk_aosan:20210109110443j:plain

  4. フライパンに2~3cmまでサラダ油を入れ、170~180℃くらいで揚げる。下面がキツネ色になったら、裏返して反対側もキツネ色まで揚げる。

    f:id:fk_aosan:20210109110759j:plain 

  5. キッチンペーパーに取り出して、油を切り、ウスターソースをくぐらせて完成。

    f:id:fk_aosan:20210109110903j:plain

ポイント

  1. 小判型に成型する際に崩れに注意。
  2. 揚げるときにフライパンにくっついてしまう場合があるので、その際はフライ返しを使った方が崩れずに、返しやすいですよ。
  3. 味が薄かったら、ウスターソースを食べるときに、少しかけてあげるといいです。

f:id:fk_aosan:20210109103940j:plain

まとめ

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。
レシピのご要望があったら、できるだけお答えしていきますので、旦那さんのTwitter@aosan)までお願いいたします。  

f:id:fk_aosan:20201014204027p:plain


6回目のレシピいかがでしたか?
ご希望のレシピがあったら、ぜひ旦那さんのTwitterまで連絡してね🎵

ワンポイント! 健康食品の代表格である「おから」は豆腐を作る過程で、豆乳を絞った際に残る残りかすです。価格も安く、場合によっては廃棄されてしまうものですが、食物繊維が多く、栄養素の高い食材です。
行田市では郷土料理というより、まさにソウルフードですね。どの家庭でも普通に作られていた料理で、行田市内ではどこでも売っています。ハンバーガーのように紙にくるまれて売っている場合もあるし、昔はよく割りばしにさして、フランクフルトのような感じで売っているお店も見ました。
さて、成分的には食物繊維が多いので、腸の蠕動活動にはよいのですが、消化には良いとは言えません。また、胃や腸を切った人には、揚げ物であるというのもありますし、食べるなら1個ぐらいでたくさん食べるのはオススメはしません。
まあもともと、ごはんのお供というより、地元ではおやつのように1個食べるものなので、私も1個しか食べないし、そのくらいでは体調に何の影響もありません。
栄養価は高く、お手軽なので、おやつがてらに挑戦してみてはいかがでしょうか。
 

今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、

励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。

 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 にほんブログ村ランキングはこちらです