食べるをいかすライオン

スキルス胃がんで胃全摘したけど、ひたすらポジティブにチャレンジするブログ。

胃切除後のダンピング症状とはどんなことが起こるのかを詳しく解説するぞ!!!(実体験編)

※この記事は2020/04/28に投稿した記事のリライト記事です。

 

こんにちわ、あおさん(@aosan)です。

 

さて、前回の記事の続きを書いていこうと思います。 

 

前回の記事はコチラ

www.illnessaosan.info

 

前回は、胃を切ると一般的にはこう言われてるよ!のまとめでしたが、

今回は、

実際は何が起こるの?

実際は何が変わったの?

をできる限り実体験に基づいて説明して、

これから胃を切る手術に向かう方々の参考になればうれしいです。

 

今回も引き続き以下の資料を参考にさせておいております。

 ・病院でいただいた説明資料

 ・胃を切った人のための毎日おいしいレシピ250(学研)

 ・胃手術後の100日レシピ(女子栄養大学出版)

 

 

 

早期ダンピング症状ってなに?

ダンピング症状は胃がなくなる、もしくは小さくなることで、

食べたものが一気に小腸に流れ込んでしまったときに

起こる症状です。

 

そのうち、

食後すぐに起こるものを早期ダンピング

食後2~3時間経過してから起こるものを後期ダンピング

と言います。

 

早期ダンピング症状を前期ダンピング症状

後期ダンピング症状を晩期ダンピング症状

と記載する文献も

ありますが、言っていることは同じです。

f:id:fk_aosan:20200418141421p:plain


 

 

早期ダンピングで具体的に何が起こるの?

 1 冷や汗

   私はこの経験はないです。

 2 動悸

   これは毎食後起こります。胸に手を当てると激しい鼓動がわかります。

   やっぱり無理したかなというときに激しい気がします。

f:id:fk_aosan:20200428091822p:plain

 3 めまい

   これもあまり意識したことはないなぁ。

   後期ダンピングでは起こります。

 4 脱力感

   こちらも程度の差はあれど毎食後あります。

   要は「ぐったりします」

   無理したかなというときほど強い。

   あまりにひどい時はひと眠りします。

f:id:fk_aosan:20200428091857p:plainこんな感じにはならないですねwww

 5 腹痛

   こちらもほぼ毎食時です。

   腹痛には2パターンあって、

   ①小腸に食べ物が一気に流れ込み、腸が刺激されて排泄をしたくなる感じ。

    便がしたくてのおなか痛いっていうアレです。

   ②もう一つは、食道から小腸へ直接つながれているのですが、

    ふつうは胃から少しづつ小腸へ食べ物を流していくんですが、

    その調整器官たる胃がないので、「詰まり」が起こります。

    私の場合は左のお腹が小さく痙攣するようになります。

 6 吐き気

   これは食べ方の失敗、チョイスの失敗、

   「やっちまったあぁ」というひどい時です。

   毎日はありません。

   具体的に「ほっともっとのかつ丼」「すきやのカルビ弁当」を

   食べたときにこれはなりました。

   でも戻りません、もう腸まで流れちゃってるのでwww

f:id:fk_aosan:20200428092041p:plain

 7 嘔吐

   ないです。情報としては書かれているんですけど、

   少しでも胃が残っている人のことかなと思います。

   食べ物を貯留する「胃」がないので、

   戻すものがないんですよね。

 8 息切れ

   これは4の脱力感に近いです。

 

この中で辛いのは、4脱力感、5腹痛、6吐き気です。

大体トラブルが起きるときというのは、

これらに前回の記事で紹介したトラブルと同時に起こるので、

結構厄介です。

例えば、

脱力、腹痛と脂質の取りすぎで「下痢」になる。

脱力、腹痛、吐き気に加えて食べ物の「つかえ感」がある。

とくに「つかえ感」は症状が重い時は動けなくなるほどつらいです。

 

 

早期ダンピングの予防にはどうしたらいいのか?

結論からいうと、

症状の大小の差があれど、必ず起こります。

重い症状になれば1時間は動けなくなります。

なので、重い症状を出さない工夫を常に考えなければなりません。

 

一般的に、

 よく噛んで食べる(一口30~50回)

 ゆっくり食べる

 食べる量を減らす(通常の6分目から7分目)

 食べるときに水分を取りすぎない

 と言われます。

 

まったくもってその通りなんですが、

家で療養しているときは、「食べる」ことに集中してできるかもしれませんが、

毎日仕事に行って、さまざまな活動をするのに、

「食べ方」に気を取られてばかりというわけにはいかない。

そこで前の記事でも書いたのですが、

www.illnessaosan.info

 

私は朝食、昼食、間食と仕事のある日には

こんな工夫をしています。

 

f:id:fk_aosan:20200428093230p:plain

朝、起きぬけに食べ物をとると、

私の場合、高い確率で「腹痛」が起こります。

ですので、家では食べない。

移動を終えてから仕事の準備をしながら職場で食べる。

これ結構重要で、

準備をしながら食べることで、一気に飲み込むのを意識せずに予防します。

食べるものも、くちどけの良い栄養補助食品にして、

短時間で「噛む」「飲み込む」を意識しないでよいものにする。

具体的には、

カロリーメイトや玄米ブラン、ドリンクゼリーで済ませます。

 

f:id:fk_aosan:20200428093258p:plain

10:00と15:00ごろにとります。

間食も一般には「プリン」とか「バームクーヘン」とか、

言われますが、

人の目もある職場でそんなものをちょくちょくとるわけにもいかないので、

カロリーの高い「スニッカーズミニ」や「カントリーマアム」など

個別包装のお菓子。一口で口に放り込めるもの。

そして、栄養補助食品のゼリー。

栄養補助食品だと、「おやつ」食べてる感があまり感じられないように思うwww

  

f:id:fk_aosan:20200428093350p:plain

昼食は家で食べない場合、

「タマゴサンド」が鉄板メニューです。

高カロリー、高たんぱく、そして美味い。

「ツナサンド」もありです。

ここら辺好みかな。

私の場合は、やわらかいパン食のほうが手軽で、食べやすいです。

やわらかいパンは口どけがよく、お腹の中での流れも良いので、

ちょっとペースを上げて食べても反動は少ないです。

「おにぎり」はどうしても噛む回数を意識しなければならず、

私は避けています。

f:id:fk_aosan:20200428093501p:plain

 

f:id:fk_aosan:20200428093656p:plain

夕食はしっかりとカロリーを取りたいので、

好きなものを、おいしいものを、

しっかり噛んで、ゆっくりと食べます。

今だとカレーライスでも、揚げ物でも、お鍋でも、

食べられますね。

特に「お鍋」はいいです。

煮込まれて食材がやわらかくなることも良いのですが、

鍋奉行」を引き受けると、

お鍋の作業時間が一口一口食べる時間を確保できてとても良い。

だけど食後はほぼほぼ、ぐったりしますね。

 

 

後期ダンピング症状ってなに?

後期ダンピング症状は食後2~3時間後に起こります。

食べ物が急速に腸に流れ込むことで、

一過性の高血糖になり、

血糖値を下げるインスリンが過剰に分泌されます。

 

後期ダンピングで具体的に何が起きるの?

 1 冷や汗

    早期ダンピングと同じですね。

    私はこの症状はありません。

 2 動悸

    これも早期ダンピングと一緒。

    早期ダンピングの時の症状よりも重くはないです。

    あんまり気にならない。

 3 めまい

    これが一番ダメージでかいです。

    突然ふらふらして立っているのが辛くなります。

    きつかったのは、自宅療養中で体力づくりで近所を散歩している

    時に起きたときは半ばパニックになりました。

f:id:fk_aosan:20200428094749p:plain

 4 脱力感

    めまいと一緒に起こります。力が入りません。

 5 空腹感

    たぶんこれが低血糖」の症状なんでしょうね。

    不思議な感覚です。

    貧血のような頭の中がしびれるような感覚の中、

    とにかく何か食べなきゃという気持ちになりますね。

 6 手の震え  

    3~6までの症状は同時に襲いかかってきます。

    力が入りませんね。    

f:id:fk_aosan:20200428095042p:plain

 

後期ダンピングの予防にはどうしたらいいのか?

これも早期ダンピングと同じく、

必ず起きます。

私の場合は2~3時間前の食事に特に問題はなかった場合でも、

起きてます。

頻繁には起きません。1週間に1回あるか、2回あるか程度です。 

また、慣れてくると、「おぉ、来た来たぁ」とわかるようになりますwww

f:id:fk_aosan:20200428103706p:plain

 

一般に症状が出たら、

飴や甘いジュースなど糖分の高いものを口にして安静にする。

と、言われています。

はい、それしかありません。

 

私は外出時には「おやつ」用として、こんなものを持ち歩いています。

  • あめ(個別包装のもの)
  • カロリーメイト2本もしくはパワーバランス2本
  • ドリンクゼリー

この3つは常に持って歩いています。

症状がでてきたかなと思ったときには、先に飴をなめて、

ドリンクゼリーを食べちゃいますね。

すると重い症状の前に手の震え程度で収まっちゃいます。

一番困るのは、外出時に起こることです。

電車の中や駅などで症状が出たら周りの方に迷惑をかけかねないので、

準備は十分にしておきましょう。

f:id:fk_aosan:20200428103232j:plain

 ※私の携帯非常食。主に近所のウェルシアさんで購入。

 左の箱  ・カロリーメイト

      ・パワーバランス

      ・ドリンクゼリー

      ・玄米ブラン

 右の箱  ・スニッカーズミニ

      ・カントリーマアム

 

 

まとめ

この後、

胃を切った後どのくらいの月日で何が食べられるか?

実際に食べられたもの、だめだったものは何?

を書いていこうと思っていたのですが、記事が長くなりすぎるので、

次回に回したいと思います。

 

さて、ダンピング症状ですが、

絶対起きます!

なので、どう軽減していくか、起きたらどうするかが大切。

 

ダンピング症状が起きたら、

ひたすら症状が去るのを待つ!!!

f:id:fk_aosan:20200428104556p:plain

ぶっちゃけこれしかないですwww

水とか飲んじゃったらさらに悪化するし、

本当に苦しいけど、治まるまで待つしかない。

治まんなかったら、躊躇なく救急車を呼びましょう。

先生もそうおっしゃってました。

一番怖いのはイレウス(腸閉塞)です。

 

 

ダンピング症状の対策は、

戦うには武器が必要!

何があってもいいように準備しておこう!!!

f:id:fk_aosan:20200428105151p:plain

後期ダンピングについては読めないです。

いつあるかわからないし、

あったときにどうとでもできるように、

十分準備をしておこう。

「武器(お菓子www)」をしっかり揃えておけば、

外出時の不安も軽減できます。

 

さいごに、

うまく付き合っていくしかないんで、

気軽に楽しく、やっていきましょう。

お聞きになりたいことがあれば、

お気軽にコメントください。

f:id:fk_aosan:20200428105514p:plain

 

今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、

励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。

  

 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 にほんブログ村ランキングはこちらです