食べるをいかすライオン

スキルス胃がんで胃全摘したけど、ひたすらポジティブにチャレンジするブログ。

2022年社会福祉士国家試験 出題されるであろう重点項目⑤『児童の定義』

こんにちは、あおさん(@aosan)です。

2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。

出題されるであろう、単発の重点項目です。

今回は『児童の定義』

2022年4月から、民法改正により18歳で成人になりますね。
でも、実は法律によって『児童』の定義はバラバラなんです
なので、ここもしっかり押さえておきましょう。

f:id:fk_aosan:20220116224017j:plain

児童の定義

児童福祉法

  • 乳児・・・満1歳に満たない
  • 幼児・・・満1歳~小学校就学始期
  • 少年・・・小学校~満18歳

 

児童虐待防止法

  • 児童・・・18歳に満たない

 

母子及び父子並びに寡婦福祉法

  • 児童・・・20歳に満たない

 

母子保健法

  • 未熟児
  • 新生児・・・出生後28日経過しない
  • 乳児・・・1歳に満たない
  • 幼児・・・満1歳~小学校始期

 

児童手当法

  • 児童・・・18歳になる3/31まで

 

児童扶養手当

  • 児童・・・18歳になる3/31、障害のある20歳になる3/31

 

少年法

  • 少年・・・20歳に満たないもの
  • 犯罪少年・・・罪を犯した14~20歳
  • 触法少年・・・法に触れた14歳未満
  • 虞犯少年・・・罪を犯す恐れのある少年

 

児童権利条約

  • 児童・・・18歳未満のすべてのもの

 

 

少年法と母子及び父子並びに寡婦福祉法が20歳。

それ以外は18歳と覚えておきましょう。

それと、少年法の14歳も重要ですね。

 

 

オススメ参考書はコチラ

 

関連記事

www.illnessaosan.info

www.illnessaosan.info

www.illnessaosan.info

www.illnessaosan.info

 

  PVアクセスランキング にほんブログ村

 にほんブログ村ランキングはこちらです