食べるをいかすライオン

スキルス胃がんで胃全摘したけど、ひたすらポジティブにチャレンジするブログ。

【胃や腸の切除後のケア】おなかを温める『腹巻』の驚くべき効果!

こんにちわ、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 

 

先日、知り合いの看護師さんからアドバイスをいたいたので、こんなツイートをしました。

確かに6月になって、半袖を着るようになって気温は上がっても、ちょっと汗をかいたりするとその水分で体が冷える、しかも屋内ではもっと冷えてしまうことも多く、先日はその影響で下痢にまではならなかったけど、ひどい腹痛に襲われたこともありました。

このツイート通り、一日腹巻をして仕事へ出たんですが・・・、
コレが実に調子がいい。
毎回、昼食後にはぐったりしてしまうのが、全然軽くて済んでいる。
内臓器を温めておくのはとっても大切なことなのでは・・・?

と思い、今回は腹巻で腹部を温めるメリット、デメリットをまとめてみました。 

私は入院、手術した病院では『腹巻』について、なにも言われなかったので、胃全摘して1年6か月で初めて使ってみました。
術後の皆さんには、ぜひ読んでいただきたい内容です。

 

f:id:fk_aosan:20210605093550p:plain
なお、効果は人によって違うと思いますので、あくまでこの記事は参考程度にして、症状が重いなど、お悩みの時は必ず主治医の先生に相談してください。 

f:id:fk_aosan:20210523085606p:plain

私が買ってきてあげた『腹巻』効果あったでしょ!

f:id:fk_aosan:20210605090938p:plain

ボクが頼んで、確かに買ってきてくれたのはアナタさまですけど、
助言してくれたのは、看護師さ・・・

f:id:fk_aosan:20210523085925p:plain

私が買ったのよ✨

f:id:fk_aosan:20210605091410p:plain

(・・・最近出番が少ないからかなぁ…。)

 

『腹巻』購入の経緯と使用しての感想

ツイートにも書いた通り、先日職場の健康診断で看護師さんから助言いただきました。

f:id:fk_aosan:20210605094733p:plain

おなかがこんなに冷たいじゃない…。 こんな薄着じゃダメ!紳士用の腹巻きとか売ってるでしょ、 あれでおなかを温めなきゃダメよ! 夏でも冷やしちゃダメ!

こちらの看護師さん、私の病状の経緯、結果も知っているので、親身になって助言いただきました。ありがとうございます。なんせ、私のがんを見つけてくれた病院ですから…。

そこで奥さんに頼んで『腹巻』を買ってきてもらいました。
黒と白の紳士用の普通の腹巻き。

f:id:fk_aosan:20210605095551j:plain

 さっそく仕事中に一日つけてみました。 

『腹巻』を使ってみての感想

使用してみて率直な感想は以下の通り。

  • 食後の倦怠感が軽い
  • 食後のお腹の苦しさが軽い
  • 食後の強い眠気が少ない
  • 着用しているとごわつくのでやや違和感あり。
  • おなかを押さえつけている感、締め付けている感が少しある。
  • 食後のお腹の押さえつけ感は少し苦しい。
  • ムレはあまり感じない。

すぐに実感できたのが、食後の苦しさが軽減されたことです。
この問題は手術で胃を全摘し、現在に至るまで、毎日、毎食辛く思っていたことなので、これが本当に『腹巻』によって軽減されたなら、まさに青天の霹靂です。
単に体調がいいからかな?と思ったんですが、それと比べても調子が良過ぎるので、「お腹を温める」ことについて調べてみました。

f:id:fk_aosan:20210606100756p:plain

『腹巻』の効能

f:id:fk_aosan:20210606102314j:plain

消化器系を手術した人に限らず、一般的に『腹巻』をした場合のメリットを調べてみました。単純に考えると『内臓器を冷えから守る』ことになりますね。体の中心を温めることでさまざまなメリットが得られるようです。

基礎代謝を高める

『腹巻』をすることで冷えを予防します。体温が1度上昇すると基礎代謝は10~13%アップすると言われています。

基礎代謝は通常の生活活動の中で消費するエネルギーです。これらがアップするということは、カロリー消費量がアップするということと同じなので、ダイエットの効果があると言われています。

免疫力の向上

体温が下がることによって免疫力が低下します。
体温を1度上げることで、免疫力は約30%上昇すると言われています。腸を温めることで腸管免疫力がアップし、インフルエンザなどの感染症予防になります。

便秘・下痢の予防

おなかを冷やすと、胃腸の働きが悪くなり便秘、下痢の原因になります。
私も先日、職場で薄着で汗をかく仕事して、その汗がお腹を冷やし、強烈な腹痛に見舞われました。こういった胃腸を冷やしてしまうことからのトラブルを予防することができます。

f:id:fk_aosan:20210606111124p:plain

こんなにいいことがいっぱいあるんだ。ダイエットにも効果があるの?私も買おうかしら…。

f:id:fk_aosan:20210606120232p:plain

重要なことは、お腹、いわゆる胃や腸にあたる部分の冷えを予防して温めることで、胃や腸の働きを活発にできるってことだよね。腸の活動が活発になる=消化が活発になるってことだから、ボクのお腹の調子が良くなったのもうなづけるね。

『腹巻』の注意点は・・・?

f:id:fk_aosan:20210606122022j:plain

では『腹巻』を使用する注意点はどうでしょうか?
いいことづくめに見えますが、気をつけなければいけない点もあります。

依存体質になり逆に体温を維持しようとする機能が低下する 

『腹巻』を使うと、そのポカポカ感はすぐに感じられます。
お腹がポカポカしているというのは、体がリラックスするので「なくてはならないもの」になっちゃいそうですが、そこが注意点。

『腹巻』の着用で温められているのが通常になると、体本来が持つ「体温維持」の機能が低下します。

ですので、つけていないときに体調不良に陥りやすくなるデメリットがあります。

腹部を圧迫し苦しくなる 

私が感じたのは「圧迫感」です。
なので着用の仕方をいろいろ工夫しています。私は胃を全摘していますが、その胃のあったあたりまで腹巻を着用すると、かなり苦しいです。喉元まで圧迫されているような感じがあります。ですので、つけるときは胃から下の部分、おへそのやや上までにしています。 

f:id:fk_aosan:20210608140741p:plain

使い方を間違っちゃうと、逆に体を壊しちゃうね。
気持ちいいからずっと使っちゃいそうだけど、それは逆に体を弱くしちゃうんだね。

f:id:fk_aosan:20210608140800p:plain

寝るときにだけ使うって人が多いけど、夏は薄着でいたいから、お腹を冷やさないように日中に使ってる。
でもちょっと苦しいんだよね、もっと楽になるようなのないかな~。 

『腹巻』のご紹介

私は奥さんに頼んで定番の「グンゼ製」の腹巻を2つ色違いで買ってもらいました。 いろいろ調べていると、腹部を圧迫しないタイプやスポーツメーカーやアウトドアメーカーが作っているものもあります。 今回は私の興味の持ったものを少しご紹介していきます。

グンゼ 愛情腹巻【男女兼用】

まずは定番のグンゼ製「愛情腹巻」。男女兼用で1,000円以内で買えます。メイン素材: 綿95%, ポリエステル4%, ポリウレタン1%。私が使っているものです。迷ったらまずはこれを買うのがいいかと思います。安いし!

ソワン シルク100% 腹巻【男女兼用】

これは今度買ってみようかなと思ってます。1000円をやや超える程度で、シルク100%。伸びが良く、マタニティインナーとしても人気がある商品。圧迫感の緩和によさそうですね。

ミズノ ライフスタイルウェア ブレスサーモ サポーター【男女兼用】

これも興味あります。 ミズノの開発した吸湿発熱素材「ブレスサーモ」は、人体から発生する水分を吸収し発熱する快適な保温素材。サイズも普通の腹巻の半分くらいのサイズ感。なかなかよさそうです。

モンベル ジオライン L.W. ウエストウォーマー【男女兼用】

webshop.montbell.jp

これも薄くて、保温性がよさそうですね。やっぱり2000円はしません。ジオラインシリーズは薄手、中厚手、厚手と3種類あるようです。

まとめ

f:id:fk_aosan:20210130143105p:plain

長文さいごまでお読みいただきありがとうございました。さいごに今回のポイントを整理しました。

ポイント! 胃や腸の切除後のケアの『腹巻』について
  • 胃や腸を切除すると消化器系の機能が低下しますが、『腹巻』で腹部を温めることで、腸の活動を活発にし、消化器系の機能をアップし、下痢や便秘の予防になる。
  • からだが楽になり、リラックスする『腹巻』に依存すると、からだの本来の体温維持機能を低下させることがあるため、使用する場面を考える。
  • 腹部への圧迫、締め付けの強い『腹巻』は逆に苦しさや吐き気などを催すので、自分に合ったものを選ぶようにする。

 

今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、

励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 にほんブログ村ランキングはこちらです