食べるをいかすライオン

スキルス胃がんで胃全摘したけど、ひたすらポジティブにチャレンジするブログ。

【コンビニレンチン麺】胃全摘7か月 調理前後の麺の量の考察と体調を崩さずに食べられる量の分岐点を探ってみる。【ラーメンリハビリ3回目】

注意! 本記事の主題は「胃全摘や胃切除した方々への食事に関する情報提供」です。
胃がんにより胃全摘をした筆者の個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているもので、本記事の内容が胃全摘や胃切除した方々への食事の「リハビリ」につながるものではありませんのでご注意ください。

 

土曜の朝、心地よい朝日の浴びながらの、
朝から過酷に「ラーメンチャレンジ」のコーナーです。
こんにちは あおさん(@aosan)です。

 

f:id:fk_aosan:20200801095404j:plain

そこは、コーヒーとトーストだろうっと私も思いますが、そうも言ってられんのです。

さて、今回で3回目になります「ラーメンリハビリ」のコーナーですが、
お店で食べるの怖いので、家でカップ麺食ってるだけやん、
そもそもあんま食べれないのに、無理して時間測って意味あんの?
という、とてもまっとうな自己分析をし、

もうちょっとほかの人が見ても意味あることをやろうよと思いまして、

 

考え方を変えました。

 

そこで、
ラーメンを食べ始めて体調を崩さない量の『分岐点』を探る。

名付けて、

ダンピング分岐点』を見定めよう!

 

まったくの造語です。こんな言葉ありません。
調べても出てきませんよ(笑)

 

今後お店で「ラーメンを食べる」うえで、とても重要なポイントは、

  1. どんな種類のラーメンを、
  2. どのくらいの量を食べることができるのか?

シンプルにこの二つです。
この基準があれば、

「〇〇の店で「味噌ラーメン」食べるけど、麺の量は200gらしい。これは食べきれないので、麺半分にしてもらえるか注文時に頼んでみよう。」

という組み立てが可能になります。

 

したがって、前回まで計測していた指標は、

  1. 食べるのにかかった時間
    お店に何十分も居座るわけにいかないから。
  2. 食べることができた量
  3. 食べてるとき、食べた後の体調
    そもそも食べられるのかという問題。
  4. 美味しかったの?
    そもそも美味しかったのかという問題。

これを以下のように評価のポイントを変えてみます。

  1. 体調を崩さずに食べることができた量
    食事前の総重量-食事後の総重量=摂取した量
    ポイントは原材料表示の「麺の量」と調理後の「麺の量」は違う点です。
  2. 1までにかかった食事時間
    これは同じですね。時間は計測しておきます。
    時間がたちすぎると中華麺は水分をどんどん含んで重くなります。
  3. 美味しかったかどうか?
    これも同じです。そもそも美味しかったかどうか。
  4. 体調に変化はないか?
    とても重要ですね。

条件として、スープは飲まない。食事中にすする程度はOK。
時間は測るけど、どのくらい時間をかけてもOK。
体調の不調が見えたら、即中止。

 

それともう一点、上記の検証をするにあたり、最初にとても重要になるポイントである、中華麺の調理前、調理後の麺の重量に関する考察をします。

これは、今後、お店で「ラーメン」を食べる際に、どの程度なら安全に食べられるかの指標になります。

 

前回までふざけてたわけじゃないけど、今回はかなり真面目にやってみたぞ。

  

 

調理前、調理後の中華麺の量を知ろう。

お店で提供される中華麺の場合

f:id:fk_aosan:20200801105801j:plain


普通のお店で提供される「ラーメン」1杯の麺の量は、一般的に120g~180gぐらいだそうです。

最近はやりのラーメン屋さんだと、『麺の量』を表示しているところも多く見かけますね。

アレって「調理前」の麺の量なんですね。ていねいなラーメン屋さんだと、茹で上げ後の目安を表示しているところもありますが、多くはないです。

では、茹で上げ後に『麺の量』はどのように変わるのでしょうか?

 

答えは約1.5倍です。

 

平均的な麺の量 150gで考えると、

150g × 1.5 = 225g

 

これにスープの量が入るので、ふつうに500g越えしますね。

一般的なラーメンでも、スープまで飲み干すと0.5kgあるんですよ。

 

中華麺の麺の量を詳しくグラム単位で検証しているサイトがありましたので、リンクしておきます。

kw-note.com

 

「つけ麺」ですと『麺の量』300gも珍しくないので、

300g × 1.5 =450g

 

麺の量だけで450g。恐ろしい量ですね(笑)

 

これはあくまで目安というのは、麺の製造方法、加水率とか、そもそもの麺の質とか、硬さとかでずいぶん変わります。
例えば博多のとんこつラーメンの「バリカタ」とか「ハリガネ」なんてのは、ほとんど水分を含まないので量はほとんど増えませんね。

 

参考までに『ごはん』1杯の平均的な量は150gです。

 

インスタント麺の場合は?

f:id:fk_aosan:20200801105441j:plain

インスタント麺の場合は、生の中華麺と違います。
いわゆる乾麺なので、水分の吸い込み量が違います。

結論から言うと、約2.5倍です。

 

例として、

日清『カップヌードル』 麺の量 65g ⇒ 162.5g

日清『ラ王』      麺の量 75g ⇒ 187.5g

明星『豚まぜそば』   麺の量170g ⇒ 425.0g

 

www.illnessaosan.infowww.illnessaosan.info

www.illnessaosan.info

 

『焼きそば』系はスープがないので、麺の量だけになりますが、スープのある『カップラーメン』系はスープの量を入れると、やはり500g弱にはなるんですね。

 

この目安を覚えておきましょう。

 

第3回目のまじめな「ラーメンリハビリ」は・・・。

レンジでチン!のセブンイレブン『佐野ラーメン』を食べてみる。

f:id:fk_aosan:20200715200214j:plain

 

 

今回の題材は、

f:id:fk_aosan:20200801153213j:plain

 

セブンイレブンで埼玉県、北関東が販売地域となっている商品です。
パッケージには『佐野ラーメン』としか書いてませんが、正式名称は『スープが決め手!佐野ラーメン』です。

税込442円。

 

『佐野ラーメン』は栃木県佐野市を中心に展開しているご当地ラーメン。
特徴は青竹を使ってうつ、平打ち麺。そしてスープは基本はあっさりとした『醤油スープ』。

具材もこってりとしたものではなくシンプルなイメージで、この商品も「チャーシュー」「メンマ」「ねぎ」のみである。

 

原材料表示

内容量表示は表面で452gうち麺の量が150g。
非常に絵にかいたような平均的な数値ですね。
原材料は「中華麺」「豚チャーシュー」「ねぎ」「味付けメンマ」。
そして、毎度おなじみの「胃なし」さんの宿敵、消化最悪の「かん水」ですね。

f:id:fk_aosan:20200801160535j:plain

 

栄養成分表示

栄養分表示も上記画像にありますね。生めんでスープももともと入っているのでインスタント麺と比べると比較にならない部分はあります。

注目する点は、「カロリー」と「脂質」ですね。
佐野ラーメン自体がもともとさっぱり、あっさりとしたものだからかもしれませんが、「低カロリー」「低脂質」ですね。
わたしにとっては「低脂質」はうれしいポイントです。

 

セブンイレブン
佐野ラーメン

カップヌードル カップヌードルBIG ラ王 濃厚味噌
内容量(g) 452 78 101 118
めん量(g) 150

65

85 75
エネルギー(kcal) 335 351 457 422
炭水化物(g) 55.2 44.5 60.2 69.2
たんぱく質(g) 16.7 10.5 12.7 11.0
脂質(g) 5.9 14.6 18.4 11.2
食塩相当量(g) 4.6 4.9 6.4 6.5

f:id:fk_aosan:20200801161342j:plain

 

アレルゲン一覧

こちらの記載はありませんでした。

 

準備・内容をチェック

f:id:fk_aosan:20200801161949j:plain

インスタント麺より簡単。
そのまま電子レンジに放り込み、500Wで4分50秒。

 

f:id:fk_aosan:20200801162209j:plain

開封前に計測すると「482g」ですね。
開封してみましょう。

 

f:id:fk_aosan:20200801162306j:plain

パッケージを開け、上皿に乗っている具を、下のどんぶりで温まっているスープに落とします。

 

f:id:fk_aosan:20200801162410j:plain

460gです。

どんぶりの重さがあるので、おおむね記載の452gはあってますね。

 

f:id:fk_aosan:20200801162905j:plain

麺はつるんとした平打ち麺。
とてももちもちとしてるけど、重くないあっさりとした食感。
身体が許すなら、噛まずにずるずるっとすすっていきたいですね。

 

f:id:fk_aosan:20200801163110j:plain

チャーシューは3枚。
スープとは全く別の甘辛いタレでにつけてあります。
口の中で溶けました。予想外に美味いチャーシューです。

f:id:fk_aosan:20200801163227j:plain

味付けメンマは逆に歯ごたえがあってしっかりした食感と味わい。

 

f:id:fk_aosan:20200801163322j:plain

そして刻みねぎが思ったよりも多めに入っています。

 

『佐野ラーメン』をどのくらいの量を食べられるか実食! 

f:id:fk_aosan:20200801163540j:plain

さぁ、今日は気軽に食べられるだけ食べてみよう。

 

4分30秒

f:id:fk_aosan:20200801163500j:plain

麺の食感やコシはインスタント麺とは全く違います。
すすりたいけど、我慢してよく噛んで食べていきます。
食道から小腸への流れで少しでもつかえがあったら、小休憩します。

9分09秒

f:id:fk_aosan:20200801164230j:plain

とっても順調。
具材は食べちゃいました。この商品は実は「チャーシュー」が絶品ですね。
口の中でとろけます。
倍の量入っててもいいのに。

 

13分43秒

f:id:fk_aosan:20200801164405j:plain

すごく調子いい。
ほとんど食べてしまってる。
おなかの膨張感もほとんどない。昨日のうどんのほうが酷かったぐらい・・・。
これ、食べきれちゃう?

 

 

15分35秒 終了

f:id:fk_aosan:20200801164547j:plain

食べれちゃいました。
からだへの無理がないですね。ぐったり感も倦怠感もない。
ちょっと食後の休憩があれば、行動できるな。
方針転換して、一発目から想定外ですね(笑)

 

計測

f:id:fk_aosan:20200801164814j:plain

スープは残したので、残量140g。

(元の量)460g - (残量)140g = 320g

今回の無理のない食事量は320gでした。

 

評価 

無理なく食べれた量

★★★★★

総量460gのうち320g

これは意外に良いスタートでした。全部食べられるとは思っていなかった。
そして、きっちりデータとれたので、次回からの基準になります。

食事にかかった時間

★★★★★

15分35秒。

一般的な食事時間ですね。麺の量や全体のボリュームは抑えめだったからかもしれません。 

美味しかったか?

★★★☆☆

チャーシューの美味しさは予想を超えて絶品でした。
味付けもとろけ具合も、このチャーシュー別で売ってないかなぁ。
ラーメン自体はあっさり過ぎて、もう少しパンチの強いのが個人的には好み。

体調の変化は?

★★★★★

不思議なぐらいに全くなかったです。
前期ダンピング症状も後期ダンピング症状もなし。
食べ終えて30分後には子どもたちと自転車に乗ってサイクリングに出かけてました。
絶好調!

f:id:fk_aosan:20200801165811j:plain

 

総評

美味しかったし、ラーメンを食べたという実感は、インスタント麺とは比較にならないですね。
検証の前に『麺の量』について考察しましたが、コンビニレンチン麺の場合、茹で上げることはしないし、インスタント麺のように湯につけて麺に水分を吸収させる作業もありません。

おそらく下段のスープが上段のトレーに入っている麺を水蒸気で蒸す調理法と思えます。
ですので、考察で書いた『麺の量』はコンビニレンチン麺では当てはまらないと思われます。

 

したがって、お店で食べるラーメンの『麺の量』が150gならおおよそ225gになりますが、本製品の場合は『麺の量』150gはほぼそのままと思われます。

これで平均的な150gの麺量制覇!

と思ってしまうと、怖いことになりそうだなと思っております。

 

ともかく、あっさり醤油味の佐野ラーメンの場合、スープや具材を含めて320gは体調に負担をかけることなく、食べることができた「ダンピング分岐点」をとらえることが出きました。
全部食べきれちゃったので、もう少し数値的には上かもしれませんが・・・。

 

反省点

今回は特にありません。
今回の結果を基準に、次をチャレンジというより検証していきます。

 

胃全摘で半年以上たっている方へ

今回チャレンジしたセブンイレブンの『スープが決め手!佐野ラーメン』は味付けはやさしいあっさりとした醤油味で、麺の量も少な目で食べやすいです。
自分でもびっくりするぐらいからだへの影響がなくて美味しかったです。

ただし、個人差やその時の体調によって差はありますので無理のないように、不安な場合はお医者さんに相談して試してみてください。
 

ごちそうさまでした!

f:id:fk_aosan:20200801171324j:plain


 

今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、

励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。 

  

 PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村ランキングはこちらです