食べるをいかすライオン

スキルス胃がんで胃全摘したけど、ひたすらポジティブにチャレンジするブログ。

【おうちごはんで老舗の味】侮るなかれ、中国産うなぎの絶品調理方法はコレだ!【胃全摘は食べすぎ・油分に注意!】

録画しておいた『半沢直樹2』第1話を見て、ひさびさにサラリーマンの血がたぎり、俺も倍返しするぞ!と息をまいてみたものの、今のところ感謝する相手はたくさんいるけど、仕返しする相手は誰かいたか?と悩んでいる幸せ者の あおさん(@aosan)です。

f:id:fk_aosan:20200721165627p:plain

半沢直樹』のセカンドシーズンが始まり、毎週日曜の楽しみが増えました。私は普段ドラマはほとんど見ないんですが、このシリーズは小説をすべて読んでいるし、前作のドラマも全部見たので、すごい楽しみにしていました。
見るとなったら「絶対邪魔されたくない!」というメンドクサイ性格なので、録画をして一人で楽しんでいます。

奥さんや娘はストーリーの途中で話しかけられても、家事をやっててもなんてことないみたいですが、私はダメですねぇ。

f:id:fk_aosan:20200712131627j:plain

・・・俺に話しかけるとケガするぜ!
 
 ってオーラをバチバチ出してます。
 
さて、話は変わって2020年の土用の丑の日は7月21日と8月2日の2回です。
子どもが「うなぎ食べたいなぁ」と言っていたので、そんじゃ「うなぎ」を腹いっぱい食べさせるにはどうしたらよいか?と考えてみました。
 
 
f:id:fk_aosan:20200712131627j:plain

うなぎの倍盛りだ!
 
これが言いたかったのね(笑)
 

国産うなぎと中国産うなぎの違いについて

スーパーに行くと「うなぎ」を買うにあたって、「国産」と「中国産」の選択を迫られます。
実態価格として、国産は中国産の2~3倍。
私は常々、この価格差の価値の違いはあるのかが疑問でした。
なぜなら、ファストフード店で軒並み1000円などゆうに切る価格でうなぎを出していること。それらが「まずくて食えない」なんてコメントは聞いたことがないこと。
まず、間違いなくファストフード店の「うなぎ」は中国産でしょう。
そこで、違いを調べてみました。

f:id:fk_aosan:20200721205813j:plain

ロピアの販売ブースの様子。低価格の「うなぎ」が山積みされています。
安いと言っても、そこはやはり「うなぎ」。ちょっと覚悟しないと買う気になれない価格です。
 

うなぎの種類の違い

f:id:fk_aosan:20200721214413j:plain

この二つの違いは、大きさと脂の乗りです。
国産は小柄で身がしまっていて、中国産は大柄で脂のノリがいい。まるで日本人と欧米人を比べているみたいですね。
ここで気をつけたいのは、ニホンウナギ」は小さいものを買うと、脂のノリが悪く、ちっとも美味しくないこと。国産にこだわりたいのであれば、高くても大きいサイズのものを買うことをオススメします。
対して、中国産うなぎはもともと大きく、脂のノリがいいです。

じゃあ、中国産うなぎって何がダメなの?

f:id:fk_aosan:20200721214541j:plain

チャイナリスクと言われて久しいですが、現在は日本の輸入検査が厳しくなり、品質、安全性はほぼ問題がないと言っていいとのこと。
よほどその道のプロでもなければ、食べ比べて見分けるのは難しいぐらいに品質は上がっている。
では何が問題なのか?
それは「中国産のタレ」です。
これはどのサイトを調べても同じことを言っていますが、「うなぎの水洗い」です。
中国産のタレは長期間タレが落ちにくいように増粘多糖類を使っており、これがくどい。日本人の口に合わない。
ですので後述しますが、タレをすべて洗い流す作業をします。
 
 

中国産うなぎを老舗の逸品に調理する方法

まずは購入!

f:id:fk_aosan:20200721215138j:plain

毎度お世話になっております、『食生活♡♡ロピア東松山セキチュー店』さん。
 
所在地  〒355-0048 埼玉県東松山市あずま町4-1-1
営業時間 10:00~20:00 

 
こちらで今回購入したのは・・・。

f:id:fk_aosan:20200721215630j:plain

f:id:fk_aosan:20200721215716j:plain

まさに、クレイジー価格。
内容量は書いておりませんが、体感1kgはゆうに越えてます。
違う棚に「国産うなぎ」も出てましたが、こちらもよく太って美味しそうでしたが、価格は「9000円」!
正直なところ、これ買うなら「鰻屋」に食べに行っても変わらんのではないかっていう価格でした。
 
そして今回の重要なアイテム「うなぎのタレ」は、なんと品切れ!
仕方ないので、帰り道のスーパーで探して回りこちらをゲット。
土用の丑の日」が近いせいですかね。

f:id:fk_aosan:20200721220331j:plain

f:id:fk_aosan:20200721220348j:plain

はい、国産です。
 
そして、「うなぎ」といえば「お吸い物」ですね。
でもそこまで手を広げられないので、今回は手抜きでこちらを購入。

f:id:fk_aosan:20200721220603j:plain

f:id:fk_aosan:20200721220627j:plain

お寿司の出前をとるとついてくるアレです。
けっこうシンプルで美味いんですよね。
うなぎにお味噌汁じゃちょっとくどいですからね。

調理開始・・・まずは「水洗い」!?

f:id:fk_aosan:20200721221008j:plain

パッケージを開けました。
とにかくでかいです。25~30cmぐらいあると思います。厚みもかなりある。
 

f:id:fk_aosan:20200721221107j:plain

真っ二つにします。
ダイナミックな盛り付けにしたいので、この大きさのまま。
そして、問題の「タレ」ですね。テカリがあって、見た目はいいんですが、これを落としていきます。そのために同時に湯を沸かしましょう。
 

f:id:fk_aosan:20200721221422j:plain

熱湯ではなく、やや熱いぐらいでいいです。タレが解け落ちればOK!
サーっとお湯をかけて洗い流す感じです。
 

f:id:fk_aosan:20200721221544j:plain

洗い終えたらキッチンペーパーで水分を取りましょう。
 

f:id:fk_aosan:20200721221635j:plain

落ち切らなかったタレはキッチンペーパーを当てれば、そこそこは取れます。
 

タレを洗い流したウナギをフライパンで揚げ焼きましょう

蒸し焼きでもOKですが、今回は揚げ焼きました。

f:id:fk_aosan:20200721222011j:plain

皮を上にして、多めのサラダ油をひき、揚げ焼きます。
身のほうを約1分。
皮のほうを約30秒。
焼ながらあんばいをみて、時間は調節してください。
 

f:id:fk_aosan:20200721222203j:plain

皮面を焼きます。こちらは焼き過ぎないように。
 

f:id:fk_aosan:20200721222346j:plain

焼いているときのアップです。
型遅れのギャラクシーでもまだまだイケますよ!
(カメラほすい・・・。)
 

f:id:fk_aosan:20200721222521j:plain

だいぶできてきました。
ここで、実は私は大失敗をしています。それは後程・・・。
 

副菜の準備

f:id:fk_aosan:20200721222615j:plain

お吸い物も私の手にかかれば30秒で完成です。
 

f:id:fk_aosan:20200721222740j:plain

チーズとミニトマトとレタスのサラダです。
このドレッシングが今回の重要アイテム!
この日本食研のドレッシングはイタリアンレストラン「カプリチョーザ」で使われているドレッシングで、探し回ってようやく見つけたドレッシングです。
「250万本突破!」なんて書いてありますが、どこにも売ってないです。
 

完成!さぁ、食べよう!

f:id:fk_aosan:20200721223117j:plain

できました。
やっぱ「うなぎ」でかいです。
あとはこれが美味いかどうか!?
 

f:id:fk_aosan:20200721223257j:plain

まずはサラダです。
お店で食べたドレッシングと同じ。酸味がほどほどのすりおろし玉ねぎのドレッシングですね。これはウマイ。
 

f:id:fk_aosan:20200721223503j:plain

肉厚、ふわふわです。
味付けもタレを国産にしたから「日本人向け」の穏やかな味に。
 

f:id:fk_aosan:20200714204017p:plain


やわらかくて美味しい!お店で食べてるみたい!

 
こどもも美味しい美味しいとがっついてあっという間に食べてしまった。
 
よかった~。やった甲斐があった。
 
で、私はというと・・・。
 
 
 
・・・それは、まとめでお話しします。
 
 
 

調理のポイント

今回の調理。いくつか大事なポイントがあります。

f:id:fk_aosan:20200721225441j:plain

うなぎの水洗い

初めから塗られている中国産のうなぎのタレは、日本人の口にはくどくて合わないので、水洗いをします。
熱湯ではなく、熱めのお湯で流し洗いをしてください。溶けて流れ落ちていきます。
そして、しっかりと水分を拭き取ってください。

揚げ焼き

私にとってだけの今回の大失敗があります。
それは油のふき取りです。
これをしっかりやらなかったので、もともと油分の多い中国産うなぎが、さらに油分の強いウナギになってしまった。奥さんや子どもたちは「ウマイ!」と喜んでいましたが、胃全摘の私の身体は半分食べて、グロッキー状態になってしまいました。
おそらく、焼いた後にもっとしっかり油分を拭き取っていれば、もっと美味しかったかもしれない。
 

まとめ

美味い。美味すぎた。
埼玉県内にも老舗の有名な鰻屋は何件もありますが、そこで空恐ろしい金額で「うな重」を食べなくとも、「おうちごはん」でここまでできるのは感動です。
今回は家族5人で食べたので、うなぎ3尾で1900円なので、一人当たり400円弱。最強のコストパフォーマンスですね。
 
ただし、私は前述した「油分」の処理をおろそかにしてしまったので、「油」にやられました。
家族みんなでテンション上げて取り組んだので、全部食べたっかったけど、うなぎは半分しか食べられなかったし、その後の腹痛が酷くて、今回ばかりは自分の身体を恨んだし、かなりへこみました・・・。
みんなで美味しいもの食べてるのに、お腹抱えてうずくまるとか、もう泣けてくるね。
 
 
まぁ、奥さんも子どもも喜んでいたから、良かったんだけどね。
お店じゃ、この量の「うなぎ」はとても食べられないだろうからね。
 
 
体調のことですが、「うなぎ」は術後控えたほうが良いい食品群に入っています。
理由は「油分」です。
しかし、胃全摘6か月、もう7か月に差し掛かろうとしている状況で、量を抑えれば「豚バラ肉」でも食べられる状態なので、そんなに問題はないかと思っています。
問題は「油分」「食べた量」ですね。
美味すぎるものは注意が必要ですね(笑)
 
 
なんだかんだ言ったって、あの巨大な「うなぎ」を半分は食べたのだから、良しとしよう!
 
ごちそうさまでした。
 

f:id:fk_aosan:20200721230412j:plain

 
 

今回の記事で面白かった!参考になった!という方は、

励みになりますので、ぜひブックマークをお願いいたします。 

  

 PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村ランキングはこちらです